※ 当サイトではプロモーションを利用しています

RISU算数

【1年生のRISU(リス)算数】教材のレベルがわかる8つのポイント

投稿日:

計算問題も、ステップごとに無理なく進めます。

 

小学1年生の子どもにRISU(リス)算数をやらせようかと思いますが、けっこうむずかしいのでしょうか?

すぐにやらなくなったら困るので、どれくらいのレベル感なのか知りたいです。

 

こういった疑問にお答えします。

 

✅ 本記事の内容

【1年生のRISU算数】教材のレベルがわかる8つのポイント

【RISU算数は1年生でもできるのか?】AIと東大生チューターが完全サポート

【挫折を予防するたった2つの方法】RISU算数に任せっきりは失敗します

 

✅ 本記事の信頼性

・実際にRISU算数を9カ月やっています。

・小6女子と小2男子の母親。

・RISU算数のことを調べまくって、これで15記事目のリサーチ好き。

 

算数に特化したタブレット教材「RISU算数」。

公式ページを見ていると、なんだかとっても気になりますよね。

 

 

[toc]

 

【1年生のRISU算数】教材のレベルがわかる8つのポイント

 

1年生のRISU算数の最大の特徴は、イラストが豊富でカラフルということです。

初めて算数にふれる子どもたちが「なんか楽しそう!」と感じる工夫がつまっていますよ〜。

 

8つの画像をつかって、サクッと説明していきますね。

 

① 文章題で読み解く力を育てる

1年生からの文章題で、読み解く力を伸ばします。

引用:RISU算数公式ページ

 

子どもたちの遊びである”じゃんけん”が問題になっているので、子どもたちも「なんだか楽しそう!」と取り組みやすくなります。

ゲームみたいなのに、気づいたら「数を数える」という算数にとって大切な力がついちゃうんです。

 

ちなみに、RISU算数をやると国語の力も身につきます!

RISU算数の教材1学年分には、国語の教科書1年分の文章量が入っているからです。

 

ただ計算を繰り返すだけの勉強とはひと味ちがうのですね。

 

② 推理ゲームのようなスペシャル問題

 

スペシャル問題では、算数の枠を超えたチャレンジも!

引用:RISU算数公式ページ

 

大人でも「う〜ん…」と考えてしまうようなスペシャル問題がときどき出てきます。

 

問題をクリアしていると「カギ」をゲットできる仕組みがあります。

「カギ」の数がたまるとスペシャル問題に挑戦できます。

 

1年生の子どもには簡単ではないですが、「推理問題」「探偵ごっこ」など親子で楽しめる感じです。

 

解くことが目的というよりかは、

「算数って不思議で面白い!」と子どもが感じられ、算数を好きになることが大切だと思います。

 

③ 「くり上がり・くり下がり」が楽しく身につく

 

「繰り上がり・繰り下がり」も、しっかり身につきます。

引用:RISU算数公式ページ

 

カラフルなイラスト、それも子どもたちに身近なイラストがたくさん出てきます。

お菓子の問題などは毎日のおやつにもつながることなので、我が家の子どもたちもいつも以上に真剣に取り組んでいました。

 

我が家でも「おせんべいは8枚入ってるね。お姉ちゃんと1日1枚食べたら、あと何日食べられるかな?」などと問題を出しています。

楽しく、美味しく、数にふれる環境をつくることが大切かなと思います。

 

④ ちょっと難しいときは【ヒント】を使おう

 

理解を助ける「ヒント機能」で、学ぶ姿勢を育てます。

引用:RISU算数公式ページ

 

この「ヒント」があるから、子どもたちがある程度自分で勉強を進められています。

(すべての問題にヒントがあるわけではありませんが)

 

ちなみに、この「ヒント」は大人が子どもに教える時にも使えます。

私自身、算数に苦手意識があるので、この「ヒント」には助けられています。

 

⑤ 何度か間違えたところを教えるレッスン動画が届きます

 

つまずきは即自動で分析!レッスン動画でサポートします。

引用:RISU算数公式ページ

 

これがRISU算数の最大の特徴、東大生などのレッスン動画です。

 

RISU算数のAIが、子どもが繰り返し間違えている問題をキャッチすると、それをわかりやすく教えてくれる動画を送ってくれます。

 

1年生の子どもにとって、自分宛に届くお兄さんお姉さんからの動画はとっても新鮮です。

 

我が家の子どもたちも喜んで見て、つまづいている部分を理解していました。

 

⑥ ステップを踏むから、着実に算数が身につきます

 

計算問題も、ステップごとに無理なく進めます。

引用:RISU算数公式ページ

 

どの教材でもそうでしょうが、少しずつ段階を踏んで、しっかりと算数の力が身につくように設計されています。

 

算数に特化しているタブレット教材なので、そこは間違いないですね!

 

⑦ 難しい「時計問題」も、イラストやカラーでわかりやすく

 

つまずきやすい「時計」も、じっくり考える姿勢をつければ大丈夫!

引用:RISU算数公式ページ

 

うちの小1男子、なかなか時計が読めませんでした。

でも、RISU算数で勉強してからは、少しずつ読めるようになってきました。

 

「RISU算数=なんか面白い」というイメージを持てた子どもたちは、

ゲーム感覚で算数の問題にチャレンジできます。

 

⑧ イメージしやすいビジュアル問題が多い

 

「式をつくる習慣」が身につく問題をたっぷりと。

引用:RISU算数公式ページ

 

ドリルの問題より、上の画像の方が「やってみたい」という気持ちが起きますよね。

「算数って苦手〜」となる前に、算数に楽しいイメージや面白いイメージをいかに持たせられるかが勝負です。

 

RISU算数ならば1年生の子どもたちの心をつかみ、

「もっとやってみたいな」「なんか算数って面白い!」と感じてもらえる工夫がつまっています。

 

【RISU算数のお試しキャンペーン】

・1年契約(税込33000円/年)のみのRISU算数ですが、【当サイトのクーポンコード】をつかうと1週間1,980円(税込)でお試しができます。

・お試し体験の後に本契約をすれば、【お試し料金も無料】になる特典つき。

・クーポンコード「njh07a」でお得なキャンペーンに参加できます。

・お申込みページはこちらからどうぞ

 

【RISU算数は1年生でもできるのか?】AIと東大生チューターが完全サポート!

【RISU算数は1年生でもできるのか?】AIと東大生チューターが完全サポート

ポイント

① AIによる”2つの復習”が効果アリ!

② 東大生動画は”わかりやすい&嬉しい

 

RISU算数の1年生の内容がだいぶわかったけど、学校に入りたてのうちの子が算数の勉強を本当にできるのかな?

 

私も最初は「落ち着きのないうちの子が家でも勉強するのかな?」とちょっと心配でした。

でも、RISU算数の強みである「AIサポート」や「東大生動画」の効果もあり、楽しそうに勉強するわが子を見て安心しました。

 

実際にRISU算数をやってみて感じた「ココがスゴイ!」という2つのポイントをまとめます。

 

2つの復習問題で基礎力が定着

 

RISU算数の特徴(2つの復習を自動出題)

 

何がスゴイって、以下の2つの復習をAIが適切なタイミングで自動的に出してくれるところです。

 

・忘れてしまいがちなタイミングでの復習

・間違いが多かった問題の復習

 

これを親がやるのは無理ですし、集団学習をする塾でも簡単ではありません。

適切なタイミングで適切な復習をすることで、しっかりした算数の力がつくのです。

 

つまり、こんなイメージですね。

 

RISU算数が子どもの学力を診断している

 

人間の忘却曲線に基づいたタイミングで、苦戦した問題の復習を自動出題してくれるRISU算数って、

本当にすごい機能だと思います。

 

子どものつまづきをそのままにしない”東大生動画”

 

東大や早稲田のお兄さんお姉さんからのレッスン動画は、子どものつまづきが発見されるとすぐに送られてきます。

 

子どもがわからないところをピンポイントで教えてくれるので、苦手がその場で解消されやすいです。

 

親が教えると、子どももできないイライラがあって、ケンカになることがありますよね。

 

でも、動画でお兄さんお姉さんから教えてもらうと、うちの子はとっても素直に聞いています。

 

「最初はできなかったけど、教えてもらったらできた!」という体験もとても大切なので、本当に助かっています。

ちなみに、1つ動画のサンプルをのせておきます。

 

✅ ステージ38:10倍・100倍しよう! (低学年)

 

 

こんな感じです。

あっ、ちなみに、RISU算数が楽しいからといって問題をたくさんクリアすると、動画も一気に送られてきやすいです。

 

あまりたくさんの動画が来ると見るのも大変だし、子どももあきてしまいやすいので、

1年生のうちは、RISU算数の時間を1日5分〜10分くらいにするのがちょうどいいように思います。

 

大切なことは、ちょっとでいいから毎日のようにやってRISU算数を習慣にすることです。

習慣になれば、やるのが当たり前になりますものね!

 

【挫折を予防するたった2つの方法】RISU算数に任せっきりは失敗します

【挫折を予防するたった2つの方法】RISU算数に任せっきりは失敗します

ポイント

① 1年生のうちは保護者の見守りが必要です

② RISU算数は1日5分でOKです

ここまでRISU算数のいいところばかり書きましたが、「途中で子どもがやらなくなった…」という失敗談も耳にします。

ちなみに、我が家も大失敗しました!

その経験を生かして、失敗しないための方法を2つ具体的にお伝えします。

 

失敗を防ぐ方法①:RISU算数をやるときは親が側にいる

 

横に座って教えなくて大丈夫です!

でも、「何かあったら声をかけてね」くらいの感じで近くにいるのをオススメします。

 

わからない → イライラする → やらなくなる

 

という流れを、絶対にブロックしなくてはいけません。

子どもはあっさりこのループに入りやすいので、いくら「RISU算数がいい」といってもこのポイントは大切です。

 

うまく教えられないと思ったら、「お兄さんたちからの動画を待ってみようか?」と声かけでOKです!

 

失敗を防ぐ方法②:1日5分、スキマ時間でRISU算数をやる

 

楽しいからといって、30分も勉強してはいけません。

たくさんやるのは最初だけで、あとはやらなくなるというのがよくあるパターンです。

 

もちろん、「勉強が好きで自分でどこまでもできる!」という子ならOKです。

うちの子みたいに、「できれば勉強したくない」という普通な感じの子どもを想定しています。

 

そんな普通の子どもの最大の目標は「勉強が習慣になること」です。

習慣になれば、子どもだけでもちょこちょこと勉強できるからです。

 

そのために必要なのは、生活の中のスキマ時間にちょこっとRISU算数をやることです。

 

・おやつのあとの5分。

・夜ご飯のあとの5分。

 

それぞれのご家庭の生活の流れの中で、やりやすい時間を子どもと一緒に見つけてください。

 

とはいっても、たった5分で勉強できるんですか?

 

たった5分で十分できるのが、RISU算数のいいところだと思います。

ボタンをポチッと押せば、あとは問題を解くだけ。

教科書出して、ノートを出して、筆記用具を出してということもなく、サクッとひと勉強できます!

 

今なら、このRISU算数を1週間おためしできるキャンペーンがあります。

実際にさわってみて、子どもの様子や毎日の中で本当に親子でできるのかわかってから申し込みを決めることができます。

期間や数量限定となっているので、この機会にぜひためしてみて下さい。

 

RISU算数のお試しキャンペーンの図解

 

【RISU算数のお試しキャンペーン】

・1年契約(税込33000円/年)のみのRISU算数ですが、【当サイトのクーポンコード】をつかうと1週間1,980円(税込)でお試しができます。

・お試し体験の後に本契約をすれば、【お試し料金も無料】になる特典つき。

・クーポンコード「njh07a」でお得なキャンペーンに参加できます。

・お申込みページはこちらからどうぞ

 

【注意!】算数はつまづきをそのままにすると取り返しがつかなくなる教科です

イライラしすぎて後悔する母親

 

このイラストがRISU算数をやる前の我が家です…。

育児、家事、仕事をしながら勉強まで見るなんて不可能ですよね。

 

しかも恐ろしいのは、算数は1年生でやった内容を土台にして、2年生の学習が始まることです。

つまり、1年生のうちに「算数苦手…」になってしまうと、その後もそれが続く可能性が高いのです。

 

だから、みんな塾に通ったりするのですね。

 

しかし、RISU算数ならば塾よりもお安く、しかも自宅で安心して勉強することができるのです。

コロナや防犯面も考えて、我が家はRISU算数をやることを決めました。

 

ただ、すべてのご家庭にRISU算数が合うわけではないと思うので、

やっぱり【1週間のお試しキャンペーン】をオススメします。

 

RISU算数のお試しキャンペーンの図解

 

このキャンペーンについてイラストを使ってわかりやすくまとめた記事もあるので、もしよければ以下のリンクからどうぞ。

 

 

それでは、今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

-RISU算数

Copyright© にじははブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.