※ 当サイトではプロモーションを利用しています

ごんた(夫) にじはは 生活用品

テレワーク環境を劇的に効率化するグッズ19選【在宅ワーク快適アイテム集】

更新日:

PCと効率化

在宅での仕事が増えたけど、会社とちがってなかなか集中できないなぁ…。

デスクまわりの環境を整えて、作業効率をアップできるグッズってありますか?

 

✅本記事の内容

・PCやデスクまわりを整えて、作業効率を最大限に高めるグッズ【10選】

・集中力とやる気がアップする+αグッズ【9選】

 

✅記事の信頼性を証明する情報

この記事を書いている“にじはは”は…

・元保育士で、3年前から家でPC作業もしている(現在はフリーでイラストを作成中)

・小5女子、小1男子の2児の母

・保育園勤務や子育て、家事をこなしながら在宅でも作業してきたので、デスクまわりの効率化に全力を注いできた

こんな感じです。

現在は在宅勤務ですが、昨年までは保育園で働いていました。

 

仕事や子育て、家事をこなしてからイラストの勉強をしてきたので、作業の効率化が生命線。

そこに“検索好き”な性格も加わり、仕事の能率を向上させるアイテムがかなり充実してきました。

 

コロナの流行により、夫ごんたも現在リモートワークで自宅仕事をしています。

2人で在宅勤務をしてみて、やってよかったことや気づいたことをまとめました。

この記事が何かのお役に立てればと思います。

 

記事の後半では、集中力が持続する仕事術やモチベーションがアップするアイテム、おうちで疲れをほぐせるグッズなどをご紹介します。

 

みなさんの在宅ワークがちょっとでも楽になりますように。

 

[toc]

 

PCやデスクまわりを整えて、作業効率を最大限に高めるもの【10種類】

デスクまわりを効率化する方法

ポイント

① 在宅ワークは成果がすべて

② 自宅を効率的に仕事のできる環境にする

③ 【疲れない・痛くならない・低ストレス】環境をつくる

テレワーク(在宅勤務)で何より大切なのは【成果】です。

 

会社では“どんなふうに仕事に取り組んでいるか”などの【態度】を評価される部分も大きいですが、在宅ワークでは結果がすべて。

ちょっと厳しめですね。

だから、在宅ワークの環境を整え、作業効率を高めることが、仕事の評価に直結するのです。

 

まずは、テレワーク環境のハード面である【パソコン・デスク周辺グッズ】をご紹介します。

ポイントは【疲れ・痛み・ストレスをいかに減らすか】ということです。

 

【PCスタンド&アーム・外部キーボード】肩こり・首こりの原因をなくそう。

肩こりしないPCの使い方

ポイント

① パソコン画面を目線の高さにする

② ひじが90度になるようにキーボードを置く

パソコン作業を3年間やってきた私は、いつも首や肩が痛かったのですが、この2点を改善することで首肩への負担が劇的に減りました。

 

結局のところ、首や肩がこるのは以下の2つが原因でした。

・画面を見るために首を下に傾ける

・手を前に突き出してキーボード作業する

これをあっさり解決してくれるのは、このアイテムたちです。

 

✅【工匠藤井】ノートパソコンスタンド

私はこれです。

高さも9段階で変えられるし、スマホホルダーが2つあるので非常に便利。

ホルダーの下部には穴があり、充電やイヤホンなどのコードをつけながら置けちゃいます。

 

✅【BoYata】ノートパソコンスタンド

見た目の良さとMacBookでも開きやすい構造が特徴です。

スタイリッシュなものがいい方はこちらでしょうか。

 

もっとすごいのはこちらです。

 

✅【PC・サブディスプレイ】モニターアーム2in1

 

 

これは夫のデスクですが、こんな感じになります。

 

モニターアームの画像

 

なにがすごいって、高さや位置の調整はもちろんのこと、

PCやサブディスプレイを空中に浮かせられるので、机が広々使えるのです!

これはかなりの感動です。

 

ちなみに、横から見たらこんなです。

 

モニターアーム横からの画像

 

机がこんなに広くなります。

 

広いデスクの写真

 

あと、サブディスプレイって本当に便利ですね。

右の画面で調べものや動画で学習、

左の画面で文字打ち込みなどがスイスイできちゃいます。

 

しかも、サブディスプレイは大きいので、アラフォーの目に優しい!!!

 

とにかくPC作業は目を酷使するのですから、少しでも優しくしないと続かないですよね。

 

それに、サブディスプレイって1万円台でも買えるので、かなりコスパがいいと思います。

我が家のはこちら。

 

目の疲れを軽減するフリッカーフリーという機能もあり、

ワード、エクセル、パワポ、ネットサーフィンなどには十分です。

 

あっ、あと、モニターアームで画面を2つも支えると机の負担は大きいので、

机を補強するこんなアイテムもあります。

 

 

私は念のためこちらも使用しています。

大事なパソコンはが落ちて壊れたら泣くに泣けないですものね…。

 

いろんなものが売ってるんだなと改めて驚きました。

 

さて、ノートパソコンを台やアームに置くと、必要になってくるのが別売りのキーボードです。

コンパクトなキーボードを自分の体の近くに置くことで、肩こり防止にもつながります!

 

おすすめは【Bluetoothキーボード】です。

有線やレシーバー付属のものだとUSBポートが1つつぶれてしまうからです。

ご自宅のPCがBluetooth対応かどうかだけご確認ください。

 

【用語ちょこっと説明】

Bluetooth接続 → 無線でPC・スマホと周辺機器をつなげる機能

 

✅【エレコム】Bluetoothキーボード

私はこれを買いました。

テンキーレスで標準的な日本語キー配列が購入の決め手!

シフトキーが小さくないのも嬉しいです。(液タブでかなり使う)

 

✅【超薄型×軽量】Bluetoothキーボード

こっちの方がスタイリッシュですね。

注意したいのは左のシフトキーが、通常の半分の大きさになっていることです。

気にならなければオッケーです。

 

✅【サンワサプライ】Bluetoothキーボード(テンキーあり)

テンキー付きならばこれでしょうか。

この価格帯でBluetooth対応は、アマゾンでは少ないようです。

 

✅【エレコム】Bluetooth USBアダプタ

「自分のPCがBluetoothに対応してない!」という方。

このBluetooth受信機をPCにさせばオッケーですね。

 

使うときの注意点

メモ

① 高さが足りない場合は【パソコン台+箱】をオススメ

② 箱だけだとパソコンの放熱的にNG

③ 箱にはメモを貼るなどして効率アップ

 

繰り返しますが、肩や首の疲れを減らすためには、PCを目線の高さに持ってくる必要があります。

人によっては、パソコン台だけでは高さが不十分かもしれません。

その場合は、段ボールや箱などにパソコン台をのせるという裏ワザをオススメします。

 

「じゃあ、箱だけでもよくない?」と思うかもですが、パソコン台があるとPCの下部からでる放熱をスムーズにしてくれます。

それはPCのパフォーマンス向上や寿命の延長にもつながり、いいことばかりなのです。

 

しかも、箱や段ボールはメモスタンド代わりにもなります。

付箋やメモをペタッと貼れば紛失の心配もないし、仕事の効率も上がるので一石二鳥。

ぜひやってみてください。

 

【ブックスタンド】本も目の高さにして、肩こりを減らそう。

ブックスタンドの写真

 

これです。

とにかくパソコンだろうが本だろうが、すべて目の高さに置くのが肩こりを防ぐ方法です。

これらがそろうと、デスクに向かうのが本当に楽しくなります。

 

もう少しブックスタンドそのものを見せると、こんな感じです。

 

・前後・左右に角度を変えられる

・文庫本も押さえられます

 

ブックスタンドの説明

・高さを変えられます

・金具を机に挟んで固定します

 

同じような商品は色々ありますが、選ぶときのポイントは以下の2つです。

 

・自分の机の厚さでもつかえるか?

・ブックスタンドの形が自分のデスクまわりに合っているか?

 

ちなみに、私がつかっているのはこちらです。

 

✅【アームスタンド型】ブック&タブレットPCスタンド

 

アマゾンの商品画面だけ見てると「なんかイマイチかな?」という感じだったり、コメントもいろいろなのですが、

実際につかってみたら何の問題もなく、むしろかなりいいです。

「もっと早く買えばよかった」と思った商品です。

 

他にも種類はあるようですが、私がつかっているものなので、これだけのせておきます。

 

【メガネ・クッション・リストレスト】長時間のパソコン作業でも、痛くない・疲れない。

PC作業が快適になる3点グッズ

ポイント

① 【ブルーライト94%カット】メガネで目を守る

② ゲル【無重力】クッションでおしりを守る

③ 【低反発】リストレストで手を守る

 

長時間のPC作業をしていると、体のあちこちが痛くなったり疲れたりしますよね。

特に負担の大きい3大部位は【目・おしり・手首】だと思います。(先ほどの首・肩を除いて)

 

:PC画面のブルーライトによる眼精疲労

おしり:体重を支え続ける疲れと圧迫されることによる血行不良

手首:固い机と手首の骨が当たり続ける痛み

その3大部位を保護するアイテムをそろえると、長時間でも快適に仕事ができるようになります。

 

【用語ちょこっと説明】

ブルーライト → 可視光線の中で、最も強いちエネルギーを持つ光

・PCやスマホ、TVなどの光に多く含まれている

・目の疲れ、痛み、睡眠や精神への影響があるといわれている

 

✅ブルーライト94%カットメガネ

私のメガネもここで買いましたが、かなりおすすめです。

目の疲れ方がぜんっぜん違う!!!

 

他のところのブルーライトカットメガネは高くても50%とかですよね。

でも、ここのはなんと94%。

足りないのは知名度だけです。

 

まぁ、「サプリメガネ・メガネネットサービス」というのがちょっとアレですが、実際につかってみるとその効果はスゴイですよ。

 

ブルーライトを94%もカットすると、6時間を超すPC作業でも明らかに疲れにくいです。

夫婦でつかっていて、仕事の効率を劇的に上げています。

 

度あり・度なし両方そろっており、【男性用・女性用・子ども用・遠近両用・老眼鏡用】など種類も豊富です。

その分自分に合ったメガネ探しが難しいので、

【下記のショップリンク】→【左下にあるカテゴリー】から探すのが一番スムーズですよ。

 

こちらからどうぞ。

メガネネットサービス

 

「買い物はアマゾンです」という方はこちらから。

でも、ちょっと探しづらいかもです。

 

✅【IMIEE】無重力ジェルクッション

このクッション、控えめにいって最高です。

1度これに座ってしまうと、これまで不満なくつかっていたイスが急に固く感じてしまいます。

 

私的に最大のメリットは、おしりや太ももの血行がよくなったことです。

圧迫感や血流不良による下半身のダルさが明らかに減りました。

メガネとジェルクッションは今年のベストバイです!

 

【2020年.9月追記】

ちなみに、こちらは2020年の夏に発売された、特大サイズバージョンです。

以前のものが【36㎝×41㎝×4㎝】でしたが、今回のは【44㎝×47㎝×3㎝】です。

「もう少し大きいのがほしい!」と思っていたので、さっそくポチリました。

 

あっ、あと、アマゾンには同じような商品がたくさんあるのですが、

このIMIEEというブランドだけは【1年保証】がついているので安心して購入できますよ。

他はけっこうレビューでいろいろ書いてあるので、このブランドがおすすめです。

 

✅【サンワサプライ】低反発リストレスト

手ごろな値段で使い勝手も十分、私はこれで満足しています。

長さが45㎝で「ちょっと長いかも…」と思いましたが、【キーボード(テンキーなし)+マウス】まで届くので重宝しています。

 

リストレストの写真

こんな感じです。

 

✅【HyperX】低反発リストレスト

こちらはちょっとだけいいやつ。

中身がクールジェルなのでひんやり気持ちいいようです。

むれなくていいですね。

 

マウスで効率up】ボタンをカスタマイズできるマウスを選ぶ。

多機能マウスの図解

ポイント

① マウスをできるだけ動かさないで時間と労力を減らす

② ボタンが2つ以上あるマウスを使う

③ ボタンのカスタマイズができる【ロジクール】がオススメ

お手持ちのマウスの機能が【左クリック・右クリック・スクロール】だけという方にお知らせです。

時間と労力がもったいないので、より効率的なマウスを買いましょう。

 

上のイラストにもありますが、マウス操作だけで【戻る・最小化・Windowsボタン】ができると本当に楽です。

しかも、ロジクールのマウスなら自分がよくつかう機能をボタンに振り分けられるのです。

これだけで作業時間がぐっと短縮されますよ!

 

✅【ロジクール】ワイヤレスマウス(7ボタン)

手ごろな値段でロジクールの効果が体験できるのでちょうどいいですよ。

私はこれをつかっています。

マウスホイールを左右に倒すことで【戻る・進む】ができるのが神です。

 

✅【ロジクール】トラックボール・ワイヤレスマウス(5ボタン)

親指でボールを動かすことでカーソルを操作します。(トラックボール機能)

腕を動かさずにマウス操作ができるので、労力と時間をカットできます。

使いこなすまでにちょっとかかりますが、慣れたら抜群の操作性を発揮します。

 

✅【ロジクール】MX Master3最高のワイヤレスマウス(7ボタン)

まぁ、それなりにお値段しちゃいますが、自分に投資してもいいですよね。

しっかりとリターンがありますから。

私もこれに乗り換えようか検討中です。

 

【2021年1月追記】

✅【サンワサプライ】腱鞘炎を防止する縦型エルゴノミクスマウス(Bluetooth)

 

PC作業を長時間やっていると、最近は腕や手の甲が痛くなっていました。

理由は、手のひらを下に向けてマウスを操作することは、腕や手への負担だからです。

 

手のひらというのは、自分の体の方に向いているのが自然な姿勢です。

 

一般的なマウスを使うと、手のひらは【体の方】から【床の方】にねじることになります。

長時間マウスを使うと、当然、手をひねっている状態が長時間続くことになります。

これが腕や手によくないのです。

 

それで色々調べると、【縦型のマウス】というのが世の中にあることがわかりました。

 

最初は「いやいや、使いづらいでしょ…」などと思っていましたが、

ヨドバシカメラで触ってみると、以外にもフィットしたので購入しました。

 

操作にもすぐに慣れて、今では【縦型マウス】が手放せません。

「マウスを使いすぎて腕が痛い…」という方は、ぜひお試しください。

 

ちなみに、【ロジクール】でも縦型を出しています。

✅【ロジクール】アドバンスエルゴノミクス(Bluetooth)

こちらのメリットは6つあるボタンを自由にカスタマイズできるところですね。

 

ただ、実際に試してみたところ、【サンワサプライ】のものに比べるとややゴツくて、手のひらへのアタリがちょっと気になりました。

【サンワサプライ】の方は、進む・戻るボタンもついているし、手へのフィット感もバッチリで操作しやすいのが特徴です。

 

手のひらが大きい男の人ならば【ロジクール】もおすすめかと思います。

 

【ヘッドセット】聞く・話すをクリアにして、オンライン会議を快適にしよう。

生活音で聞こえづらくなっているオンライン会議

 

ポイント

① PCについているマイクの性能は必要最低限

② 自分の声が聞こえづらくて相手に届いてないことがある

③ 低価格のものでも効果は抜群です

“ステイホーム”になり、在宅での仕事、そして、オンライン会議などが当たり前になってきました。

自粛中は、子どもの習い事もオンラインレッスンです。

 

今はどのPCにもカメラやマイクがついているものが多いです。

でも、あなたの声はしっかりと相手に届いているでしょうか?

 

静かな部屋ならいざ知らず、同じ部屋に家族がいたりすると生活音などもPCマイクが取り込んでしまいます。

だからこそ、ヘッドホンにマイクが付いた【ヘッドセット】の出番です。

相手の声が聞こえるのはもちろんのこと、口元にあるマイクがあなたの声だけをしっかりと相手に伝えてくれます。

 

私は祖父母とスカイプをするときにヘッドセットをつかっています。

1000円台のお手頃価格ですが、十分な効果を発揮していますよ。

 

✅【ロジクール】ヘッドセット(ステレオミニジャック接続)

ノイズキャンセリングマイクなので、クリアな音を相手に届けられます。

PCとの接続がイヤホンジャックになっています。

これならスマホなどにもつかえますね。

 

✅【ロジクール】ヘッドセット(USB接続)

こちらもノイズキャンセリングマイク搭載で、上に紹介したものの上位機種です。

注意したいのが、PCとの接続がUSBケーブルということです。

ヘッドホンのつけ心地やクリアなサウンドが特徴です。

 

✅【エレコム】折り畳み式ヘッドセット(USB接続)

このヘッドセットの特徴は、息の音も軽減できるマイクを採用していることです。

マイクが口元にあるので「ふーふー」という息が入りやすいですが、これならば安心ですね。

 

また、手元で音量を調整できるコントローラーもコードについています。

あると便利な機能がそろった、お手頃ヘッドセットです。

 

【体にやさしいイスと机】快適と効率を追求しよう。

10年つかったデスクとイスの絵

ポイント

① 心地よいイスとデスクはやる気ゲージを高める

② イスは腰のため、デスクは効率のため

③ どんな商品があるのか知ることに意味がある

 

私は4月からフリーランスになり、自分のデスクを新調しました。

イスやデスクは自分の城になるのでけっこう調べたのですが、今まで知らなかったものをいくつも発見しました。

 

・人間工学(エルゴノミクス)に基づいたイスは長時間座っても疲れにくい

・机の種類にはL字型、スタンディング型、デスクボード付きなどがある

・イスやデスクによっては仕事の効率性をさらに高めることができる

 

もちろんそれなりにお値段がしたりもするのですが、「あのイスを買うために仕事をがんばろう!」という目標にもなりました。

 

イスやデスクはわりと大きな買い物なので、すぐ買うことは少ないかもです。

とりあえず「こんなものがあるんだ~」くらいで見てもらえたらと思います。

 

【用語ちょこっと説明】

人間工学 → できるだけ自然な動きや状態でつかえるように設計されたもの

・エルゴノミクスやヒューマンファクターとも呼ばれる

 

✅【人間工学】デスクチェア(メッシュ)

手ごろな値段の人間工学的なイスです。

やはり蒸れないメッシュがいいですね。シンプル・イズ・ベスト。

 

✅【人間工学】デスクチェア(ヘッドレスト)

こちらは頭の支えもついてる、体に優しい人間工学のイスです。

私はヘッドレストがほしいタイプなので、今はこのタイプのイスをつかっています。

 

✅【GTRACING】ゲーミングチェア

長時間PCゲームをする人向きのイス、ということで“ゲーミングという名前がついています。

名前とデザインで好みはばっさり分かれますね。

 

ただ、このイスのすごいのは、

・骨盤を押し出してくれる

・背骨がS字カーブを描く、理想的な姿勢になるようサポートしてくれる

・腰への負担が軽減でき、長時間座っても疲れにくい

ということです。

夫婦で腰痛持ちなので、けっこう本気でこのイスいいなと思っています。

 

                                          

【2021.1月追記】

とうとうゲーミングチェアを購入しました!

 

✅【E-WIN】ゲーミングチェア

 

腰痛が気になる夫がこちらを買いました。

 

ゲーミングチェアはメーカーがたくさんあるし、値段も1万円台から5万円くらいまでと幅広く、選ぶのが大変です。

 

とりあえず、ゲーミングチェアといえば頭と腰を支えるクッションがついているのが特徴。

あとはその他の違いと値段で選ぶのですが、今回夫が選んだ基準はこちら。

 

① 肘置きが前後左右に動く(アームレスト3D調整)

② オットマンがつけられる

③ しっかりとした座り心地

 

安いやつだと肘置きが前後にしか動かせず、背中がヘンにこりやすくなります。

でも、左右(ハの字にできる)に動かせると、ワキを締めた状態でキーボードが打てるので、

私は背中周りのハリが抑えられると感じます。

 

また、オットマンで足を上げて休憩することで、足のむくみを解消できます。

 

そして、座り心地はネットでは確かめられませんが、

ウレタンをたっぷりつめこんだ肉厚感と、

日本人の体に合わせてつくっているという文句を信じ、購入に至りました。

 

結果的にどれも大正解!

イスの組み立てに小一時間ぐらいかかりますが、自分の手で作り上げる喜びがあります。

それぐらい立派なイスです!

かなりテンション上がりますよ〜。

                                          

 

✅【岡村製作所】コンテッサ(オフィスチェア)

ごんたの憧れのイス!

「いやぁ、座ってみたい…。」だそうです(笑)

最高のイスを目標に、夫婦でお仕事がんばろう。

 

さて、次はデスクです。

 

✅【FITUEYES】L字型デスク

1番シンプルなL字型デスクです。

今までふつうに横長の机をつかってきましたが、L字型っていいですね。

 

パソコン作業スペースと書き物、書類スペースと分けられるって最高じゃないですか。

液タブもラクラク置ける♪

部屋の広さもあるのでうちでは難しいですけど、やっぱり憧れますね~!

 

✅【DOMY HOME】L字型デスク(デスクボード付き)

同じL字型デスクですが、こちらは左側の机の上に台座(デスクボード)がついたタイプ。

この台座の上に、PC(デスクトップでもノートパソコンでも)を置くことができます。

 

PC画面に高さが出るので肩こり防止にもなりますし、台座の中に資料やスマホなどを置くこともできます。

スペースを広くつかえるいい商品ですね。

 

✅【ガス圧タイプ】昇降式デスク

いわゆるスタンディングデスクです。

ガス圧で机の高さを変えて、その時の気分に合わせて立ったり座ったりして作業します。

 

ずっと座っていると足がむくんだり眠くなったりするので、立ち作業に切り替えて集中力を高めることができます。

体にもいいし、効率性もアップするので、とてもいい商品だと思います。

 

【電源タップ問題を解決】1タップで足回りをすっきり快適にしよう。

 

気づくと電源まわりはごちゃごちゃで、あと1口あれば…と思うことがよくあります。

テレワークや在宅勤務になると、それが余計に気になりますよね。

なので、わが家も口が多いコンセントタップを買いました。

 

✅【エレコム】電源タップ6口(個別スイッチ・雷ガード・ほこりシャッター・2.5m)

 

とりあえずド定番で、これを買っておけば間違いないやつです。

夫はこれを買いました。

何気に、ほこりシャッターが嬉しいです。火災は怖いので。

 

✅【USB付き】電源タップ4口(個別スイッチ・雷ガード・ほこりシャッター・2m)

 

こちらはUSBの差し込み口が2つついたコンセントタップです。

いつの間にか、こんな便利なものがあったのですね。

 

私はブルートゥースイヤホンやスマホ、iPadなどの充電に使っています。

 

【デスク増設】低予算でかんたんにできる壁面デスク。

PCまわりを快適にする方法

ポイント

① 目の前に壁面をつくる

② 壁面をメモや書類、筆記用具などの置き場所とする

③ 省スペース & 効率性アップ

上の絵にもありますが、私のデスクまわりはこんな感じです。

ご自分のデスク前が壁ならば問題はありませんが、私のように窓などがデスクの前にある方はぜひご一考ください。

 

必要なものは、つっぱり棒とダンボールなどの台紙、ひも、ガムテープ。

私の場合は窓枠いっぱいに壁面を作りたかったので、つっぱり棒は長めのものを選びました。

 

100均には短いつっぱり棒しかなかったので、西友などの大型スーパーで購入となりました。

 

あとは、ネットショッピングでどんどんたまっていくダンボールと、家にある紙ひもとガムテで準備オッケー!

かかった費用は数百円ほどですね。

 

【ごんたの自作壁面写真】(いつもは書類が貼ってあるので、ガムテ部分は隠れています)

自作壁面

【壁面をぶら下げる部分の拡大】

自作壁面の接続部分

 

「とはいえ、ダンボールはやっぱりカッコ悪いな…」と思われる方は、他のものでももちろんOk!

書類を貼ったりする土台となるので、なるべく固くて軽いものがいいです。

明るさも確保できるので、プラダンがオススメ!

 

✅【プラダン】プラスティックダンボール

幅90㎝×長さ180㎝×厚さ2.5mmのプラスチックダンボールです。

かなり大きめなので、つくりたい壁面によってハサミで切って使えますね。

ちなみに、幅36㎝の5っ折になって納入されてきます。

 

「もう少し小さなパーツがほしい」という方はこちらです。

 

デスク前に壁面をつくると、パソコンの上下左右にメモや書類を配置することができます。

最小限の目の動きで情報をキャッチできるので、仕事の速度が格段にあがりますよ!

 

集中力とやる気がアップする+αグッズ【9種類】

PC環境整えたけどやる気がでない絵

 

ポイント

① 在宅ワークではどうしてもなまけがち

② 仕事のやる気は自分でつくる

③ 五感(聞く・嗅ぐ・見る・さわる・食べる)を刺激して集中できる環境をつくる

前の章では【パソコン・デスク周辺】のものをご紹介しました。

しかし、いくらいいものがバシッとそろっても、やる気が湧いてこなければ仕事も思うようにはかどりませんよね。

 

会社では人の目もあるから「仕事をやらなくちゃいけない」という環境でしたが、在宅ワークではそうもいきません。

やる気は自分でつくらなくてはいけないのです。

 

そこで、【五感を通して自分の体と心を心地よくする】ことで、やる気と集中力を高める方法をまとめていきます。

 

【ポモドーロ・テクニックで生産性up】人の集中力の限界は25分です。

ポイント

① 【25分作業 → 5分休憩】のサイクルを最大4回やる時間管理術

② 作業時間を短く区切っているので、集中力が高まる

③ こまめな休憩により集中力が回復し、1日の中で集中力の高い時間が増える

 

「えっ、なにこれ~?」

「25分で中断されちゃったら、逆に集中できないよ」

などと感じた方も多いのではないでしょうか?

 

私も最初はそうでした。

「1時間、2時間ぶっ通してやったほうが効率的なんじゃないの?」って思いました。

 

でも、

・ニューヨーク・タイムズやハーバード・ビジネス・レビューなどで紹介された

・CEOなどのビジネスエグゼクティブや国際機関職員も実践している

・日本ではメンタリストDaiGo氏が著書『自分を操る超集中力』(2016年・かんき出版)で紹介してから一気に広まっている

ということを聞いて、私も興味が出てきたので実際にやってみました。

 

そうすると、仕事に集中できる25分間がアッという間にすぎ、気づいたらそれを7回も繰り返していました。

「これが、全集中ってやつか~!」と興奮しました(笑)

 

驚くほど作業に集中できるので、「仕事が順調に進んでいる!」と気持ちいいくらいでした。

 

このポモドーロ・テクニック。

もう少し具体的にポイントをあげると、こんな感じです。

 

・【25分+5分】を1ポモドーロとし、4ポモドーロで30分の休みを取る

・25分間は1つの作業だけをやる。絶対に他のことをしてはいけない。

・休憩中は仕事のことは考えない。散歩やストレッチ、コーヒータイムなどで頭をリフレッシュさせる

・集中力は25分が限界

 

実際にやってみてわかったこと。

集中力が続かない2時間 < 集中力の高い25分の積み上げ

ということでしょうか。

 

ちなみに、ポモドーロ専用タイマーがアプリであります。すべて無料でつかえます。

【Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理】

ios版

android版

Windows版

Mac版

 

タイマーでちゃんと時間をお知らせしてくれるので、本当に便利です。

この記事もポモドーロやりながら書いてます。

 

さて、実はこの【ポモドーロテクニック】には先があって、タスク設定とかチームで利用する方法などと続きます。

【ポモドーロテクニック】を考えた人が2019年に出した本で説明しています。

冒頭にもありましたが、こちらです。

 

 

この類の本は数えきれないくらいありますが、

高い集中力 × 作業回数 = 質の高い成果(生産性)

ということが自分の体験からわかったのでオススメします。

 

【実際に2週間やってみたレビュー】2020.5.30追記

 

結果:作業時間300分(25分×12回)があっという間にすぎていく。「もっとやりたい!」と感じるほど。

 

いやぁ、ポモドーロすごいです。

300分って5時間なのですが、これって、作業に集中し続けられた5時間です。

普通にやっていたら途中で集中力が散漫になって、スマホをいじったりぼんやりしての5時間になりますよね。

でも、「25分作業して、5分休んで」というサイクルで仕事をすると、集中力がしっかりと回復するんです。

 

やってみて感じたのは、25分くらいが集中力のピークなんだということ。

それ以上続けることはできるけど、どうしても集中力は落ちてしまう。

でも、そこで5分リフレッシュして頭をリセットすると、また25分のゴールデンタイムがやってくる。

そのサイクルをまわして、「自分のパフォーマンスと時間を最大限に利用しよう」というのがポモドーロ・テクニックなのだと思います。

 

「いやぁ、25分なんかで作業をやめたら逆に集中できないんじゃない?」と思っていた私でしたが、やってみたらわかりました。

 

Bluetoothイヤホン・ヘッドホン】ノイズをキャンセルして、集中できる環境をつくろう。

ノイズキャンセリング機能で仕事に集中できる

ポイント

① 周囲の音環境に左右されず、どこででも集中できる

② 無線なので、トイレに行くときでもイヤホンを外さなくていい

③ 宅急便のピンポンも子どもの泣き声も聞こえにくくなるのでご注意ください

 

Bluetooth接続とノイズキャンセリング機能つきのイヤホン・ヘッドフォンがあれば、いつでもどこでも仕事に没頭できます。

 

【用語ちょこっと説明】

Bluetooth接続 → 無線でPC・スマホと周辺機器をつなげる機能

ノイズキャンセリング機能 → 周囲の音を消してくれる機能

 

【お試し価格】2000~3000円で購入できる商品

 

✅【令和最新版】Bluetoothイヤホン(左右一体型)

最大の特徴は連続再生が20時間できること。

他と比べると圧倒的!バッテリーが2つ積んであるからだそうです。

 

しかも、ノイズキャンセリングや小雨に耐えるほどの防水仕様、

耳が痛くならない人間工学デザインなどと、便利な機能が盛りだくさん!

 

それでいて2000円台で買えるのだから、技術の進歩に感謝ですね。

 

ちなみに、私はこの【左右一体型イヤホン】を以下の理由でおススメします。

・イヤホンを外しても肩にかけられる

・イヤホンをなくしにくい

・どこかに引っかけて収納できる

 

イヤホンだけのタイプは落としたり、なくしたり、専用のケースに入れて収納したりがストレスかなと。

まぁ、これは完全に私の好みですね。

 

✅【2020年最新型】Bluetoothイヤホン(完全独立型)

こちらは5時間以上の連続再生が可能です。

Bluetoothイヤホンの最高峰、アップル社の【AirPods Pro】でさえ連続再生時間が4.5時間なので、5時間以上は長い方ですね。

 

以下の機能はもちろん装備しています。

・ノイズキャンセリング機能

・防水機能

・人間工学デザイン

 

私が1つ「これは便利だ!」と思ったのは、【自動ペアリング機能】です。

 

イヤホンを充電ケースから出した瞬間に、PCやスマホに自動的につながる機能です

 

先ほどご紹介した【左右一体型】は、PCやスマホとつなげるためにスイッチを押してペアリング(同期する)しなくてはいけません。

「毎回やるのはちょっと手間だなぁ」と感じていたので、この【自動ペアリング機能】はうらやましいです。

みなさんはどちらのタイプがお好みですか?

 

✅【MPOW】Bluetoothヘッドホン

「音楽はイヤホンじゃなくて、ヘッドホンでしょ」という方はこちらです。

 

15時間再生でエルゴノミクスヘッドホン。(長時間でも耳が痛くないってやつです)

音がいいのは当然ですが、【付属の3.5mmケーブル】をつければ充電がなくなってもすぐにつかえるという素敵な仕様。

「音楽を聞きながら仕事しようと思ったら、充電してなくてつかえない…」というありがちなミスも問題なしです。

 

イヤホンとのちがいは低音の響きが増すことと、音につつまれる没入感です。

個人的にはこちらの方が仕事に集中できると感じます。

あとはお好みで。

 

しかし、コードでつなげることなくヘッドホンだけで音楽が聞けるなんて…。

Bluetoothだから当然ですが、MDウォークマンを有線ヘッドフォンで聞いていた世代としては、感動!!

アラフォーなにじははです。

 

【レベルMAX!!】これぞ最高峰の2商品

 

ともに30000円オーバー(!!)になりますが、それだけの価値がある、このジャンルの2台巨頭をご紹介します。

 

✅【Apple】AirPods Pro

あのアップル社から出た最強のイヤホン。

最強の所以は【ノイズキャンセリング機能】にあります。

耳につけたとたん周囲の音はピタッとなくなり、まるで図書館にいるようです。

これでどこまでも仕事に集中できますね。

 

「周囲の音がまったく聞こえないのは困るかも」という心配もあるかもですが、

イヤホンの根元のスイッチを押せば、外部の音を取り込んでくれるので大丈夫です!

なんて神機能。

 

あとはこんな感じです。

・4.5時間の再生時間

・5.4gという軽さなので耳への負担が少なく、肩こりしにくい

・アイフォンがあれば装着感のテストができる(ノイズキャンセリング機能がきいているかチェックできる)

 

在宅勤務はもちろんのこと、カフェでの作業、通勤通学時でも大活躍してくれます。

確かに値は張りますが、生活を豊かにしてくれるものに投資することも大事だと思います。

私はどこででも集中して成果を上げたいので、ポチリました。

 

✅【SONY】Bluetoothヘッドホン

ノイズキャンセリング機能とともに、ハイレゾ相当の高音質を楽しめるのが特徴。

しかも最大30時間のロングバッテリーなので、がっつりつかえますね。

また、AirPods Proと同じように、ワンタッチで周囲の音を取り込めるようになっています。

 

ヘッドホンで最高の音に包まれて仕事をしたい方向けの商品です。

 

【マグ&タンブラー】つめたい飲み物・あったかい飲み物を楽しみながら作業しよう。

 

在宅ワークの特権は、飲みたいものを飲めることです。

私は暑くなるとペットボトルの緑茶を買って、保冷マグでアイス緑茶を楽しみながら仕事をします。

1時間くらいなら冷たさが続くので、ちびちび飲みながら、「うー、おいしい。がんばろう!」とやる気を高めています。

 

ちなみにオススメのマグ&タンブラーの特徴は以下のとおり。

 

・真空断熱パワーで冷たさ・温かさが保たれる

・フタの有無(ホコリをブロック)

・洗いやすさ(パーツがシンプル)

・持ちやすい、飲みやすい

・倒れにくさ(重要!)

 

これらの条件を満たすものはこちらです。

 

飲みやすいマグタイプ

 

✅【キャプテンスタッグ】シーエスプリ ダブルステンレスマグカップ(280ml)

保冷&保温力はダントツです!

また、マグの底のラバー素材がデスクにしっかりとグリップするので、ちょっとやそっとでは倒れません。

 

片手で開けられるフタがあるので、衛生的だし、温度もしっかり保ってくれるから、私はこれにしました。

 

✅【パール金属】カフェマグアンティーク 真空フタ付き(330ml)

こちらはうちの夫がつかっており、保冷&保温力はバッチリで、1時間くらいは温度をしっかりと保ってくれます。

フタもついているからホコリが入る心配もありません。

 

1つ目のマグとのちがいは以下のとおり。

・マグの背が低い → マグを倒しにくい

・容量が50ml多い → たくさん飲みたい方むけ

・口が広い → 直接コーヒードリップをおける

 

どちらのマグも、机に置きながら安心して仕事ができるので、とっても重宝しています。

 

たくさん飲めるタンブラータイプ

 

「飲み物はたっぷりほしい」という方はこちらです。

 

✅【L’amoshare 】フタつきタンブラー(500ml)

保温・保冷の力はもちろん強く、大容量で持ちやすいデザインのタンブラーです。

ポイントはフタの密閉力。

倒してもこぼれない「完全密閉」になっています。

デスクでつかうにはもってこいですね。

 

✅【サーモス】真空断熱タンブラー スパークリングレッド(420ml)

こちらは有名ブランドのサーモス。

フタのないタイプのタンブラーですが、断熱性がすごく高いので、保冷&保温が長時間続きます。

 

サーモスというブランドの品質や、デスクに置いておきたくなるデザインが大きな特徴ですね。

「フタがないのが気になる」という方は、別売りのフタをご利用ください。

(セットで販売してほしいですが…)

 

【着圧ソックス】履くだけで血流・リンパを自動メンテナンスしよう。

履くだけで血行が良くなるソックス

ポイント

① 長時間座り続けると、おしりや太ももが圧迫される

② 血液やリンパの流れが滞り、あしのむくみや倦怠感、疲労感につながる

③ 何かをしながら回復できる【ながらアイテム】が神

イスに座って長時間絵を描いていると、太ももから足の先までダル重くなっていきます。

「あ~、血行が悪くなってるなぁ…」などと思いながらも、仕事をつづける私。

 

でも、これを書いているときに思い切ってこれをポチりました。

 

✅【一般医療機器】女性用着圧ソックス

なんか【一般医療機器】という言葉の強烈さ、すごいですね。

それはさておき、このスパッツをはいているだけで圧がかかり、血液やリンパの流れをスムーズにしてくれるという優れもの!

 

【ふくらはぎのだるさも改善】とのことなので、これをはいて仕事をしようと思います。

 

【実際に5か月つかったレビュー】2020.10.11追記

 

今ではデスクでの作業時は必ずこれをはいてからやっています。

これがないと、30分くらいで太ももやふくらはぎの重さ、だるさが気になるようになりました。

 

結論:ふくらはぎの血流が良くなり、下半身の重さ、だるさが気にならない

メリット:はくだけで効果があるので本当にラク

デメリット:スパッツをはくのが慣れるまで大変

 

ざっくりいえばこんな感じです。

最初は「こんなので効くのかなぁ」と半信半疑でしたが、スパッツを身に付けてパソコン作業してみると、ちがいがすぐにわかりました。

ふくらはぎが温かいのです。

締め付けも「苦しい」ということもなく、「適度な圧迫で気持ちいい」という感じ。

今までPC作業中の足のむくみが気になっていたので、本当にうれしいです。

 

ちなみに、旦那もこの着圧ソックスの効果を喜び、2足目をすぐに購入していました!

下半身の重さ、だるさを気にしないで、夫婦ともに仕事に集中できるようになりました~。

 

男性用も見つけたので、同じくデスクワークの旦那にも買いました。

✅【“山の神も愛用】男性用着圧ソックス

なんと~く、こういう長いソックスは女性用って感じがしちゃいますが、効果があるならいいですよね。

 

それに、【MONOQLOベストバイ受賞!】とのことなので、きっと旦那にも受け入れてもらえるでしょう!

 

ちなみに“山の神”とは、駅伝の今井正人選手だそうです。念のため。

 

✅【パナソニック】エアーマッサージャー レッグリフレ

巻き付けると脚全体をもみほぐしてくれるマッサージャー。

立ちっぱなしや座りっぱなしの脚だけでなく、ウォーキングやスポーツ疲れ、ヒール歩きによる疲れをほぐすメニューもあるのが特徴です。

 

忙しかったり、コロナが流行っていたりと、なかなかマッサージなど行けないですよね。

だからこそ、毎日がんばっている自分にごほうびをあげてもいいのではないでしょうか?

 

【おうちでほぐすグッズ4選】腰痛もち・元保育士が本気でオススメする4アイテム

仕事・報酬・健康に投資のサイクル

ポイント

① 自分の家で体をほぐせると幸福度が高まる

② 実際に効果が感じられるものだけを紹介

③ 自分の体への投資が1番リターンが大きい

 

みなさん、肩こってますか?

私は中学生の頃から肩こりを感じ、大学生の時にはぎっくり腰になり、保育士になっても腰痛に悩まされました。

 

そんな筋金入りの私ですが、なんとか治したくて、整体や整骨、針、お灸など、いろいろなもののお世話になってきました。

 

どれも気持ちいいし、その場は痛みは治まり、たくさん助けられてきました。

治療院の先生方には本当に感謝しています。

 

ただ、ぎっくり腰をくり返し、慢性的な首・肩のコリに苦しむ中で決めたことがあります。

 

・このままでは【体の痛み → 治療にいく】というサイクルがいつまでも続いてしまう

・自分の体や生活などを変えて、この連鎖を止めたい

・自分の家で、自分でできるもの、日々できることを見つけよう!

 

それからあれこれ試して、ようやくたどり着いた3つのものをご紹介します。

もちろん私的には「効果あり!」で、整骨院などに通わなくても大丈夫になりました。

 

✅【4コマ漫画だからわかりやすい!】すごいストレッチ

もともとは、著者がヨガ教室で習って効果があった【ストレッチ】や【ポーズ】を、ネットでコラムにしたのが始まりだとか。

そこから「マンガでわかりやすい」「これは、効く!」などと火がついて、1冊の本になりました。

だから、その効果はお墨付きです。

 

とはいえ、ストレッチとかヨガとか筋トレとかって、続かないですよね。

私も確実に3日坊主です。

 

でも!

そんな私でも、実は続けられているんです。

理由はストレッチの効果を解説しているイラストにあります。

 

理由① ストレッチが効いている体の場所がほんわりと赤で塗られている

理由② 血流が流れてすっきりするイメージが持てる

結果  疲れたときに本のイラストが自然と思いだされ、実際にやってみたくなる

 

ごめんなさい。

これだけでは伝わらないかもですね。

気になる方はアマゾンで試し読みができるので、確認してみてください。

 

自分で体のメンテナンスができるって、大事なことだと思います。

 

✅【血行促進】フットマッサージャー

私が以前通っていた整骨院に置いてあって、その効果に驚きました!

これはひざから下をマッサージしてくれるマシーンで、特に【ふくらはぎ・すね・足の裏】をもみほぐしてくれます。

 

1回の指圧は10分ほど。

もまれる気持ち良さはもちろんのこと、血行がよくなって足がすっきりするのが特徴です。

 

このスペシャルマシーンをわが家にお迎えしたいのですが、ちょっとサイズが大きいかなと悩み中…。

毎日の仕事終わりに、このフットマッサージをしながらホッと一息、なんてことを夢見ています。

 

まだ自分で買ってないものですみません。

いろいろとフットマッサージャーを試して、やっぱりこれが1番だったので、のせてみました。

 

✅【自宅できる簡単マッサージ】グリッドフォームローラー

私が通っている整体の先生におすすめされました。

 

私は首肩の痛みにずっと悩んでおり、今まで整骨や整体、鍼(はり)などに通いましたがなかなか効果がでませんでした。

でも、“アスリートも通っている”という今の整体で治療を受けたら、2カ月ほどで明らかな効果が出ました!

 

そんな信頼できる先生のおすすめなので、この【グリッドフォームローラー】もすぐに購入しました。

 

結論からいえば大正解でした!理由は以下のとおりです。

 

理由① 自宅ですぐに、しかも簡単にマッサージができる(3分でOK)

理由② 体の疲れをほぐしつつ、適度な運動にもなる

理由③ 血行がよくなり心身がリフレッシュするので仕事をがんばれる

 

使い方は商品リンクからみてもらうのが一番わかりやすいですが、

要は、【首・背中・足など自分が疲れているところを筒状のこの商品にのせてコロコロする】だけです。

自分の重みでちょうどいい刺激がコリに効きます。

 

筒状のうえに体をのせるので、落ちないようにバランスをとることで腹筋や体幹をつかいます。

 

「筋トレは大変で続かないけど、運動が必要なのはわかってるんですよね…」という方にピッタリです。

ちょっとした運動と、その大変さを大きく上回るほどの気持ちいい刺激。

 

疲れたら【グリッドフォームローラー】の上に寝転がるだけなので、3秒でできます。

その手軽さも継続できる理由の1つ。

ものぐさな私ですが、「これくらいなら、ぎりぎり毎日がんばれそう!」と思っています。

 

✅【布団に入るのが楽しみすぎる】腰対策専用マットレス・モットン

 

 

 

 

 

 

ポイント

① 目覚めたときの腰の痛みが大きく減った

② 全身を均等に支えてくれるので寝るのが楽になった

③ 90日間じっくりためせる【安心の返金保証つき】

 

私は腰痛で仕事を病欠した経験があります。

職場には迷惑をかけてしまいましたが、やはり保育士は腰痛が悪化しやすい。

そのときに布団を替えました。

腰痛対策系のマットレスってけっこう種類があって選ぶのに苦労したのですが、結局はごんたイチオシのこれにしました。

 

値段はそれなりにしますが、職場に穴をあける申し訳なさから、ワラにもすがる思いで購入しました。

 

結果的にこれが大正解!

腰の調子も良くなり、その後3年、病欠にはなっていません。

 

では、このモットンの何が効いたのか?

一言でいうと、

高反発マットレスなので体が沈みこまず、自然な寝返りができるようになった

ということだと思います。

 

毎晩ちゃんと寝返りをして、自分の体を調節しているのだと思います。

 

しかも、このマットレス、寝心地がハンパなく気持ちいいのです。

高反発といっても硬すぎることがなく、でも、体全体を均一に支えてくれる感じ。

 

1日仕事をがんばったあとのモットンは最高!

寝ることが幸せになるマットレスですよ~。

 

ただ、マットレスって合う合わないがあるから、そう簡単に買えないですよね。

でも、モットンは90日間ためして気に入らなかったら、返金してくれるんです。

だから私も思い切って購入できました!

 

長時間のデスクワークで腰や体がお疲れの方にオススメの商品です。

値は張りますが、1年間で考えても、1カ月3000円ちょっと。

飲み会1回分くらいのお値段で、毎日の睡眠が極上になりますよ!

 

ちなみに、返金保証ができるのは公式サイトのみです。

楽天でも取り扱いがありますが、【返金保証】という言葉は見られません。

楽天ポイントががっつりつくので、それねらいならば楽天でもいいですね。

 

公式サイトはこちらです。

 

腰痛対策マットレス【モットン】

 

楽天はこちらです。

 

【ルームフレグランス】在宅勤務を心から満喫しよう。

アロマオイルの効能の絵

ポイント

① 香りはダイレクトに脳に届く

② リラックス・リフレッシュ・集中など、香りには効果がある

③ 在宅だからこそできることを楽しもう

家で仕事ができるということは、考えてみれば色々と自由にできることがあります。

自分の好きな音楽を聴いたり、ゆったりとした服でいられたり、好きなときに好きなものを食べたり飲んだり…。

まぁ、webカメラでずっと見張られている、という話もあるようですから一概には言えませんが。

 

でも、香りならば自由にできます!

自分の好きな香りの中、リラックスして仕事ができたら集中力も高まりますね。

 

✅【John’s Blend】ルームフレグランス

容器からしてオシャレ。

香りだけでなく、目でも楽しめますね。

ちなみに爽やかな甘さのホワイトムスクとのこと。

 

✅【FITS HOME FRAGRANCE】ライトブルー

置いてあるだけで部屋の雰囲気が変わりますね。

誰からも愛される王道フローラルの香り。

 

ルームフレグランスではありませんが、香水を部屋にさっとひと拭きするだけでもいい香りですよ。

2つだけご紹介します。

 

✅【エリザベスアーデン】グリーンティー

こちらは落ち着いた緑茶の香りで、女性男性を問わず、ほっとできる香りなのでオススメです。

私は疲れたときによくつかっています。

 

✅【ジャンヌアルテス】サン

こちらはなんとレモンティーの香り!

ほんわかできて、なんとも幸せな感じになれますよ。

 

【特別なスイーツ&ティー】お楽しみを用意して、仕事をはかどらせよう。

おかしでやる気アップする図

 

夫ごんたは大の甘党なので、スイーツ大事です(笑)

頭をつかったら、糖分を補給しないとですね♪

 

スーパーで買ったお菓子もいいですが、たまには特別なお菓子とお茶で自分にごほうびをどうぞ。

いいところの銘菓やコーヒー、紅茶、緑茶などを買ったときのわくわく感!

サイコーですよね(*^^*)

 

ちょっと美味しいもののオンパレードで目に毒なのですが、思いついた順番に書いていきます。

自分で食べるのはもちろんのこと、誰かと食べたり、手土産にしたりしても喜ばれるレベルの銘菓たちをご紹介しますね!

 

✅【猿田彦珈琲】コーヒーバッグ30袋

スタバやタリーズとはまた一味ちがう、東京・恵比寿のスペシャリティコーヒーです。

自宅で楽しめるなんて嬉しいですね!

 

✅【ラクシュミー】極上はちみつ紅茶 25袋

はちみつがパウダーになって紅茶に入っています。

他にはないスペシャルな紅茶ですね!

 

✅【六花亭】マルセイバターサンド

ごんたの大好物。

口の中で溶けていくクリームが最高です!

 

✅【N.Y.C.SAND】N.Y.キャラメルサンド8個入り

職場の先輩が差し入れてくれてこのお菓子を知りました。

とんでもなくおいしくてビックリしました!

 

買えるのは東京駅の大丸だけとのことなので、やっぱりネットで買うのが一番ですかね。

手土産に喜ばれるランキング、ぶっちぎりで1位です。

 

さいごに

 

在宅ワークをより快適に、より効率的にするものたちをまるっとご紹介しました。

 

コロナから始まったテレワークの波も収まり、また通常の勤務が始まる感じでしょうか?

それとも、できるものは在宅でやろうという部分も出てくるでしょうか?

 

私はおうちが好きだし、なにより子どもの色々なことにも対応ができる点が魅力なので。

今後在宅ワークで努力してやっていきたいと思います。

 

最後に、元・保育士の経歴を活かし、【子どもが静かに遊んでくれる玩具&室内でも体を動かして遊べる玩具のまとめ記事】のリンクをつけておきます。

こちらからどうぞ。

今回のコロナ騒動では軒並み売り切れになった玩具たちです。

 

秋・冬にコロナの第2波がくる可能性も高そうなので、売り切れになる前に準備しておきたいですね。

 

それでは、にじははでした。

長い記事を最後まで読んでくださり、どうもありがとうございます!

-ごんた(夫), にじはは, 生活用品

Copyright© にじははブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.